お客様専用ページ

閉じる
メニュー
メニュー
ご相談・お申込み
HOME>番組案内>壮観劇場

壮観劇場

番組案内

放送チャンネル
ひまわり11
放送スケジュール
9/2(火)〜

番組紹介

日本各地の壮観な景色を高品質でお送りする「壮観劇場」。テレビの前は、この劇場の特等席になります。シリーズを通して、視聴者を見たことのない風景美、映像美の世界に誘います。

雪の怪物と火山の宝石

志賀高原は、長野県北部に広がる日本最大級の高原地帯。変化に富んだ地形を持ち多様な生態系を有しています。標高2000mに広がる四十八池湿原には大小の池が点在し、早朝、池に映り込む空や山々の姿は幻想的で絵画のよう。透明度が高い大沼池や早朝、雲海が山々を包み込む様子、湯田中渋温泉郷のスノーモンキーなど、その魅力を紹介します。

制作局 / Goolight

玄海灘と神秘の洞窟

佐賀県唐津市にある国の天然記念物「七ツ釜」は長い間、玄界灘の波などの浸食を受けてできた海食洞窟。断崖絶壁に7つの空洞が並ぶ七ツ釜は、海中もまた神秘的。深い溝に差し込む光のクレパス、海底まで伸びる柱状節理の壁、さまざまな海藻や魚に出合うことができ、見上げると太陽から反射した海の光が差し込んで幻想的な空間が広がります。

制作局 / ぴ〜ぷる

コットンウェイ!SLの詩

SL(蒸気機関車)の走る音が「コットン、コットン」と聞こえることと、江戸時代から木綿の産地として有名なことにちなんでつけられたコットンウェイ。栃木と茨城を結ぶ真岡鐵道真岡線の愛称です。その歴史や沿線の美しい景観を交えながら、様々な角度からSLの迫力ある運行風景と、どこか懐かしさを感じさせる「音」の魅力に迫ります。

制作局 /ケーブルテレビ(栃木)

熱く輝く鉄の軌跡

鉄の炉としては世界最大級の大きさを誇る高炉が、大分市にあります。そんな製鉄所の迫力ある製造工程をかわきりに、鉄が加工され巨大な造形物へと変貌していく様子を追いかける企画。高温の鉄が溶かされ流れ出る圧巻の映像や加工時に火花が飛び散るスロー映像、独自のクレーン製法である「一体上架」のタイムラプス撮影など、必見です。

制作局 /大分ケーブルテレコム

放送スケジュール

雪の怪物と火山の宝石

❖放送チャンネル ひまわり11
9月30日(火) 17:00

玄海灘と神秘の洞窟

コットンウェイ!SLの詩

❖放送チャンネル ひまわり11
9月3日(水) 17:00
9月10日(水) 17:00
9月17日(水) 17:00
9月24日(水) 17:00

熱く輝く鉄の軌跡

❖放送チャンネル ひまわり11
9月4日(木) 17:00
9月11日(木) 17:00
9月18日(木) 17:00
9月25日(木) 17:00

★初回放送

都合により放送時間が変更になる場合があります。

ひまわりネットワーク株式会社 〒471-0061 愛知県豊田市若草町3丁目32番地8
© Himawari Network. All rights reserved.
ひまわりネットワーク株式会社 〒471-0061 愛知県豊田市若草町3丁目32番地8
© Himawari Network. All rights reserved.

ご検討中の方へ
PickUp!

ページの先頭へ